子育て中のママにとって、自分の時間はとても貴重。特に赤ちゃんや幼児のお昼寝時間は、ほんの30分〜1時間でも心をリセットできる大切な時間です。しかし、「何をして過ごそう?」と迷っているうちに、あっという間に時間が経ってしまうことも…。そこで今回は、途中で中断できて、自宅で気軽に始められる趣味5選をご紹介します。
子育てママが趣味の時間を持つことが大切な理由
日々の育児や家事に追われていると、自分のことは後回しになりがち。しかし、短時間でも趣味の時間を持つことで、ストレス解消や自己肯定感アップにつながります。さらに、気持ちがリフレッシュすることで家族への接し方も優しくなり、子育てもより楽しくなります。
自宅でできる趣味5選
1. おうちカフェ
自宅で好きな味のノンカフェインの紅茶やコーヒーを集めて、こだわりのマグカップややお皿などにお菓子を乗せてゆっくり味あうのもリラックス効果大です。私はよくおうちカフェをしました。その時の気分でコップを選びながらYouTubeでBGMを流して楽しんでいました。

2. 読書・動画配信視聴
読書や動画配信視聴は手軽に簡単にできます。本は電子書籍もあるので好きな時間に、始められて途中で中断になっても安心でお昼寝中の時間に始める趣味にはおすすめです!資格の本や将来的に役に立つような内容の本や動画配信を読む・観ると勉強時間にも繋がります。私はこの頃に節約や家計管理系の本や動画をよく読んでいました。今ではブログ関係の勉強をしています。

3. 簡単お菓子作り
オーブンやレンジで短時間でできるクッキーやケーキ作りは、達成感も味わえます。おやつの時間に子供と一緒に楽しめるのも魅力。

初心者でも簡単に作れるお菓子
- マフィン
- パウンドケーキ
- ムース
- ゼリー
- クッキー
焼き菓子はホットケーキMIXを使うと、
美味しく簡単に作れますよ!
4. おうちヨガ・ストレッチ
YouTubeやアプリを使って短時間でできるヨガやストレッチは、産後の体調管理にもぴったり。体も心もスッキリします。小さい子供がいる家庭だと抱っこなどで体がガチガチで痛みが出てきるこはありませんか?私はよく手首が腱鞘炎になり、腰痛持ちなりました。ヨガやストレッチは自分の加減で気持ちよく行えるので、痛みが辛い時には自分で調節していました。

5. ポイ活・お小遣い稼ぎ
アンケート回答やポイントサイトを使ったポイ活は、スマホ1つで気軽に始められます。ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなり、家計にも嬉しい趣味です。子育て中は働きに行けず、お金も意外と使うので日々の出費に焦りを感じていました。ポイ活でもらったポイントを使いオムツなどのベビー用品や日用品を購入したり、たまには贅沢なお菓子を食べたい時にポイ活で得たポイントを使うと罪悪感も減り、心の安定にも繋がりました。

趣味時間を作ることで変わったこと
趣味を持つことで「自分のための時間」を確保でき、日常生活にメリハリが生まれます。ストレスが減り、笑顔で子供と向き合えるようになったという声も多くあります。また、自分の好きなことを続けることで、将来的に副業や収入アップのきっかけになる可能性もあります。
まとめ
お昼寝時間は、ママが自分を大切にできるチャンスです。短時間でも「好きなことをする」時間を持つことで、毎日がもっと楽しくなります。今回紹介した趣味の中から、まずは気になるものをひとつ選んで、今日から始めてみませんか?
コメント