忙しい子育てママにとって「食費の節約」と「買い物の手間を減らすこと」は大きなテーマですよね。今回は、私が実際に取り入れている「週1回のまとめ買い」で食費を節約する方法をご紹介します。実体験を交えて、メリット・デメリット、さらに失敗しないための工夫もまとめました。

週1回まとめ買いで月5,000円の節約に成功!
私は以前、2〜3日に1回スーパーへ行っていました。その結果、ついお菓子や飲み物など余計なものまで買ってしまい、1か月の食費がオーバーしてしまうことも多かったんです。
特に家族や子供を連れてスーパーに行くとカゴに入れられていくことも多かったです。
そこで「週1回のまとめ買い」を実践したところ、1か月で約5,000円の節約ができました。無駄な買い物が減ったことと、計画的に献立を立てるようになったことが大きなポイントです。
たったの5,000円とも思いますが、年で計算すると6万円もの節約につながっています。
節約した6万円で家族の遠出の資金にしたり、急な出費に備えたりと家計にも大きく助かっています。
まとめ買いのメリット
ここでまとめ買いのメリットは何ですか?と疑問に思う方もいると思い簡単にまとめてみました。
- 無駄遣い防止:スーパーに行く回数が減るので、余分なものを買わなくなる。
- 節約効果が高い:まとめて買うと特売や大容量パックを活用できる。
- 献立が決まってラク:週の初めにある程度メニューを決めておくので、毎日の「今日何作ろう?」の悩みが減る。
- 買い物の時間短縮:週1回で済むので、忙しいママには便利。
特に、余分なものを買わなくなった。時間短縮で時間の節約に繋がることが大きなメリットです!
まとめ買いのデメリット
逆にデメリットもまとめてみました。
- 食材管理が大変:特に夏場は野菜や肉を腐らせやすい。
- 冷蔵庫のスペースが必要:まとめ買いした食材を入れるため、整理整頓が必須。
- 荷物が重い:一度にたくさん買うので、運ぶのが大変。
- 献立をある程度考える必要がある:計画なしに買うと、結局食材を無駄にしてしまう。
デメリットはまとめて買い出しするので、腐らせないように食材の管理が大切になります。
ここだけ意識を持っていないと逆効果になってしまいます。
失敗しないための工夫
デメリットでは食材の管理が大切とお支えしましたが、『私には難しそう…』と心配になった方でも大丈夫です!失敗しないための対策として工夫点をまとめました。
1. 献立をざっくり考える
完璧に1週間分の献立を決める必要はありません。「肉2種類・魚2種類・野菜3種類を中心に」など、ベースだけ考えて買うとラクです。
さらに献立作りを楽にする為には曜日でどんな何を作るかパターン化させます。
例えば…

完璧さを求めなくても大丈夫です!献立を作成していても突然の予定変更などで決めていたメニューを作れない日ももちろんありまん。そんな日はメニューを変更して、週末に余った食材で作る、冷蔵庫一括清掃メニュー日を設けてあるので、そこで余った材料を使えばいいいので、安心してくださいね。
2. 食材は冷凍保存を活用
お肉は小分けにして冷凍、野菜もきのこ類やほうれん草は茹でて冷凍しておくと便利。食材ロスを減らせます。買い出しをして帰ってきた後に少し手間がかかりますが、小分けにしておくと平日がグッと楽になりますよ!
我が家は冷凍庫には物が多く、冷蔵庫には余裕があるようになっています。
この方が電気代節約にも繋がるので小分けして、冷凍しておく方法が夏は特におすすめです!
冷凍する為に使うにおすすめは
・ジッパー付きのジップロック
・アイラップ
レンジで加熱可能なものを選ぶとそのままレンジに入れて調理できて時短にも繋がります。
3. 冷蔵庫の在庫チェックを習慣に
買い物に行く前に必ず冷蔵庫を確認。あるものを把握しておけば、同じ食材を重複して買う失敗がなくなります。メモをしていくのもいいですが、スマホで写真を撮影して時短するのは我が家流です。買い出しが終われば画像を消去すれば楽ですね!
おすすめ!節約がさらに楽になる工夫
買い出しに行く前やしておくと節約効果が高まり、楽しくなる工夫を4点紹介します。
- 特売チラシやアプリをチェック:買う予定の食材を安い日にまとめ買いするとさらに節約効果大。
- ネットスーパーや宅配を活用:無駄な買い物を防ぎやすく、荷物運びの手間も省ける。
- ストックしやすい食材を常備:冷凍うどん・缶詰・乾物を常備しておけば、急な献立変更にも対応できます。
- 家計簿アプリや手書きノートで食費管理:まとめ買いの効果を「数字」で見ると節約のモチベーションもアップ!
ストックしやすい食材を常備しておくと急な外食を防げたりもします。
家計簿やノートで管理して長期でモチベーションを保つ為には効果的です。

まとめ|週1回のまとめ買いで食費も時間も節約できる!

週1回のまとめ買いは、食費の節約だけでなく、時間や労力の節約にもつながる方法です。最初は献立を考えるのが大変かもしれませんが、慣れてくると買い物も料理もスムーズになります。
まだ小さい子供を連れて買い物に行くと、子供がクズりが始まったり、走ってどこかに行くため追いかけたりと買い物に行くだけで、げっそりしていました。週1回の買い出しでは大変でも1回で済むし、スーパーへ買い出しに行く時間も節約でしました。
私自身も「無駄遣いが減った」「毎日の買い物に追われない」という安心感が生まれ、子育てや在宅ワークに集中できるようになりました。節約した時間は子供と遊ぶ時間に当てたり、在宅ワークで簡単にできる作業を進めたりと活用しました。
「毎日の買い物でつい余計なものを買ってしまう…」と感じている方は、ぜひ一度「週1回のまとめ買い」に挑戦してみてくださいね!
コメント