子育てと両立できる働き方って?“わたしらしく働く”を考えるようになった理由

在宅副業

こんにちは。「おうち時間と、ちいさなおしごと。」を運営しているMariです。

今日は、「わたしらしく働くってどういうことだろう?」と考えるようになったきっかけと、子育てをしながらたどり着いた“今の働き方”について、わたし自身の体験を交えてお話ししたいと思います。

子育てをしながら働くことのむずかしさ

結婚や出産を機に、それまで当たり前のように続けていた仕事を手放すことになりました。

「子どもと一緒に過ごせる時間が増えるのは嬉しいけど、働けない不安もある」

そんな気持ちを抱えながら、家事・育児をする毎日は、心の中にぽっかりと穴があいたような感覚でした。

「わたしにできることはないかな?」と思った日

家計のやりくりをしながら、ふと「自分にも何かできることはないかな?」とスマホで検索していたときに出会ったのが、在宅ワークという働き方でした。

最初は「怪しい」「自分には無理かも」と思っていたけれど、調べるうちに「パソコン1つで、すきま時間にできること」が意外とたくさんあることに気づきました。

わたしらしく働くために、やってみたこと

はじめは、副業というより“お小遣い稼ぎ”のつもりでスタートしました。

  • ✔ メルカリで不用品を売ってみる
  • ✔ アンケートアプリでポイントを貯める
  • ✔ 楽天での買い物を少し工夫して節約につなげる

どれもすぐに大きく稼げるわけではなかったけれど、「自分でもできる!」という手応えが少しずつ自信になっていきました。

「働く=会社に行く」だけじゃない

以前は「働く=どこかに雇われること」だと思っていました。

でも今は、ブログを書いたり、在宅でできることを少しずつ増やしたりして、「自分のペースで仕事を作っていく」という選択肢もあると知りました。

それは決して“ラク”というわけではないけれど、「家族との時間も、自分のやりたいことも、どちらも大切にしたい」という気持ちを叶えてくれる働き方です。

わたしらしく働く、わたしらしく生きる

「理想の働き方」は人それぞれ。

がんばって外で働くことも素敵だし、子育てに専念する時間も尊い。どんな道を選んでも、“わたしらしさ”を大切にしたいと思っています。

この経験から学んだことは、仕事や子育てや家事をするしながら時間を確保するのは工夫していかないと大変なところは正直な話あります。在宅副業の軌道に乗るにはまだ道のりはありますが目標に頑張る日々の生活に刺激もありますし、1つの仕事で収入を得ると収入が得るとどうしよう。などの不安から解放され心の安定にもつながります。

今はブログを書いていますが、これから挑戦していきたい在宅副業があります。

  • ストック写真
  • 本せどり
  • ハンドメイド
  • イラスト販売
  • 動画編集

このブログでは、そんなわたしの試行錯誤や小さな気づきをシェアしていきます。

同じように悩んだり、迷ったりしている誰かのヒントになれば嬉しいです🌷

主婦 働き方 在宅ワーク 副業 子育て

コメント